スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| スポンサードリンク | | - | - |
Entry: main  << >>
温泉饅頭
北海道の温泉

温泉饅頭(おんせんまんじゅう)とは、温泉地で売られている饅頭のことです。

主に白色または茶色の薄皮饅頭であります。

温泉饅頭の発祥地は、群馬県伊香保温泉という説があります。

明治時代、温泉地の名物となりうる甘味を開発する際に、薄皮饅頭が注目されました。

伊香保の源泉の色を再現するにあたり、当初は源泉や湯の花を配合したがいい結果が得られず、最終的に当時容易に手に入るようになりつつあった黒糖を利用し、茶褐色の饅頭が作られました。

温泉地で売られる饅頭、ということで「温泉饅頭」と呼ばれるようになり、温泉地の土産の定番として、あるいは旅館で出される茶菓子として定着していきました。

伊香保温泉で発祥した時点では温泉饅頭の原料、製造に温泉は全く関わっていなかったが、他の温泉地では源泉を配合したり、高温蒸気を用いて製造する場合もあります。

温泉蒸気を用いて饅頭を製造した例は、江戸時代に熱海温泉の源泉の一つ「風呂の湯」で行われた記録が残ります。

但し土産物としてではなく主食としての製造であります。
| aristo380 | 18:09 | comments(0) | trackbacks(0) |
スポンサーサイト
| スポンサードリンク | 18:09 | - | - |
Comment








Trackback

Sponsored Links

Profile

Search

Entry

Comment

Trackback

Archives

Category

Link

Feed

Others

無料ブログ作成サービス JUGEM

Mobile

qrcode